こちらは
《Kirara・4倍細かい粒子》お肌ツルツル【3本セット】のご注文ページです
*ボトルは写真と異なる場合があります*
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【内容】4倍細かい粒子のあずきパウダー《Kirara》
・50g × 3本
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
洗顔のために最適で最高の石臼で挽いた
あずきのスクラブパウダー「Mill & Kirara」
<ご使用方法>
手の平に適量(ティースプーン1杯位)のスクラブパウダーを取り、 少量の水かぬるま湯でパウダーを練ってから お顔につけ、ていねいにマッサージしながら汚れを洗い落してください。
・粉が目に入らないようにご注意下さい。万一入ったときは、こすらずに洗い流してください。
・お肌に異常があるとき、またお肌に合わないときは、ご使用をおやめください。
・容器内に湿気や水分を含みますと腐敗したり、使用ができなくなることがありますので、容器に水分がついたときは、きれいにふき取り、ご使用後は必ずキャップをお閉めください。
<成分> 小豆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「白い肌=美人」
平安時代にこの共通認識は育まれ、
日本独自の化粧美が形成されていきました。
そして、
糠袋やウグイスの糞で洗顔し、
鉛のおしろいで肌を酷使していた遊女たちがいた時代にも、
上流階級の高貴な人々の間では、
庶民には想像もつかない贅沢な美容術を発展させ、
年老いても美しい肌を保っていた...
と言われています。
その時代の洗浄料にも使用されていたのが、
「あずきの粉」なのです。
小豆などの豆粉には汚れを落とす
発泡性の物質サポニンが多く含まれているので、
古くから洗浄料として使われていたようです。
残念ながら、洗顔料として使用していたことを
確認できる当時の記録は残っていませんが、
平安時代中期に編纂された『延喜式』に、
洗料として澡豆(あずきの粉)が記されています。
¥20,400 通常価格
¥10,000セール価格